
派遣雇用ってどうなの?

自分の経験を元にメリットデメリットについてまとめたよ

一人暮らししたいけどお金ないって事で
以前期間工の現場で派遣雇用ならアパートに格安で
住めるって聞いたので派遣雇用で働きました。
期間工をループしたけど何も達成できてない(期間工はお金は稼げるよ)・・・ってことに気がついてそろそろ他のことをしようと思ったけどとくにしたい事、目標などが全くない。
どこかに就職しようと考えたけど学歴資格経験技術がない僕では仕事探しても給料18万くらいが
いいとこです。
僕が転職しようとしてもかなり厳しいのはハローワークで現実を知りました。
したい事ならいいけどしたくもないし興味もない仕事で期間工から給料下がるのは避けたい
って自分勝手なわがままな意見でどうしようって時に期間工の現場で聞いた話を思い出しました。

寮の風呂とかめっちゃ混んでますよね?

俺アパートに住んでるからね

?! お金かかりますよね?

派遣契約だから月2万くらいだよ
集合寮で生活するのはもう無理だー。
共有の風呂トイレなので会社の人と会うこともあるし土日もゆっくりできなくストレスがかかるし
二交替勤務で生活リズムが異なる人が一緒の寮で生活するので音など気になる時もあるし
洗濯機とか混んでて使いたい時に使えない時とかもある。これが主なデメリットです。
ただ寮費光熱費は無料なのがありがたかった。
通勤時間が1時間以上かかるアパートで期間工をしたけどもう嫌だ。無理だ。
アパートで無料で一人暮らしできるからラッキーって思ったけど通勤時間がかかるのは毎日の生活に
余裕がなくなって仕事くらいしかできないくらい時間がないので日々が全然楽しくなかったです。
ただ休日はゆっくりできてよかった。
仕事以外のとこでストレスがかかる。
期間工ループしてみてそして実際に現場の他の期間工の人に色々聞いてみて運がかなりいいと
アパートに無料で住めて通勤時間もあまりかからない場所に住める事もあります。
実際に現場で聞いてみて派遣雇用だと派遣会社が契約しているアパートに入るので月2万くらいで
住める事があることを知りました。
そして実際に住めたのでいくらお金がかかるのかについて書きます。
まずは敷金礼金などはかからないでアパート代は月々21000円です。
給料から引かれます
。
かなり良くないですか?!
ここで光熱費が大体月に1万くらいで
合計でおよそ3万円くらいかかります。
ただし布団などは自分で買いました。
そして通勤時間も会社の近くのアパートなので全然かかりません。
ただ期間工のうまみがだいぶなくなります
年間に余分に50万円くらいかかります。
期間工はお金が稼げるのに加え、寮費光熱費が無料なのでお金が貯まります。
色々聞いたりした中で期間工で日産追浜工場、いすず、本田が個人的にはオススメです。
期間工のメリットはだいぶ減るけどなぜここを僕は選んだのか?

時間が重要だと思ったからです
明確に期間工の次に行くためには時間が必要と思いました。
期間工を初めてした時から年齢も上がってきて時間も重要な資本って気づきました。
派遣雇用の場合は事前に住む場所が知る事できたので通勤時間があまりかからないのがわかりました。
期間工の仕事は単純作業で考える事がないので肉体的に楽な工程につく事ができれば
仕事以外の時間を有効に使えます。
有名な話でスティーブジョブズ が決断の数を減らして決断疲れを起こさないために同じ服装をしてました。
今回期間工をしたのは次に行くためなので仕事以外にストレスがかからないようにする事が重要なので
アパートで暮らせる派遣契約にしました。
コメント