最近時間が過ぎるのが早く感じる・・・
もう7月も終わりで明日から8月になる。今年も残り5ヶ月とか明らかに早い。
今年特に何もしてないのにもう7ヶ月が過ぎるのか笑
毎日早すぎ。
なぜ早く感じるのか考えてみる。
毎日同じことの繰り返しのために早く感じるのか?
仕事にも慣れて特に頭を使ってないから早く感じるのか?
工場で期間工や派遣をやると仕事中は時間がたつのが遅いが、月日がたつのは早く感じる。
期間工や派遣の仕事は本当に毎日同じことの繰り返しになるので月日が本当にたつのが早いです。
でも確実に時間は経っている。
なぜ体感的に月日が流れるのが早いのか?
ちょっと気になったので調べてみた。
調べた結果、大人になると見慣れたものが多くなるので、脳に取り組む情報量も少なくなり、時間の経過が早く感じるみたいです。
確かに子供の頃に比べると発見や驚きなどは最近ない・・・
時間の流れを遅くするには学んだり新しいことなどをやってみようと思います。
あくまで体感時間の話です。
何か新しいことを初めてみようかな
英語とかやろうかな
toeicとか受けたことないけど受けてみようかな
ちなみに僕は高卒です。
競馬についての動画とか予想してみようかな
なんかやってみようと思います。
そういいながら求人探すときは真っ先に期間工を探してしまう笑
なんだかんだ期間工を何回もやるとこの生活も悪くないとか思ってしまう・・・
ただなんか新しいことは始めようと思います。
仕事は期間工でそれ以外に何かやるのが最もいい気がします。
コメント