
残業したくない・・・
早く帰りたい・・・
正直残業したくないしすぐに帰りたい。
疲れるし早く家に帰って休みたい。
ピザ食べたり、好きなもの食べて好きなもの飲んでそしてyoutubeみたり、漫画みたりただただ自由な時間を楽しんでます。
ただ完全に楽しめているわけではない。
頭のどこかにはこのままでいいのかとかが考えているけど実際には何も結果がでていない・・・
仕事後の時間はあるけどいまいち有効に使えている気がしない。
なんとなく色々なことをしてみるけどどれもうまくいってないです。
fx、プログラミングなどをしてみたけどうまくいってない
シンプルに能力が足りないのとやり方におそらく問題がある気がします。
独学でとりあえずやってはみるけど成果がでないです。
そして時間の量も足りてない。時間自体はあるけど色々手をだしてしまうので効率が悪いです。
自分ではわかっているつもりだけど行動にできない・・・
不安なのはあるけど、とりあえずは仕事をして帰ってくると休みモードになってます。
そして学歴資格もないのに給料はソコソコいいので普通に生活できるので満たされている気がする
結局、残業はすればした時間はしっかり残業代が出るので結局残業はした方がいい。
残業ない方がいいと思った時もあったけど、結局残業はあった方がいい。
実際の数字でいくら稼いだのかわかると残業があった方がいいよねって思いました。
現場で他の期間工の人と話してみて残業したい人が結構多い気がしました。
そしてやめる理由で残業がないからって人もいました。
ずっとする仕事ではないし終わりがわかっているから働いているうちはできる限り稼ぐって考えたら
残業をするのが少しは嫌じゃなくなりました。
(それでも僕は残業は嫌ですww)
期間工、派遣工をしてみてサービス残業はなく働いた分しっかりお金が稼げる
僕はけっこういろんなとこで働いたけどサービス残業したことないしみたこともないです。
お金のためっと思って働いてました
実際に残業でいくら稼げたのかみてみてください。
期間工の時の残業時間と時間と金額
月(給料明細) | 時間 | 金額 |
1 | 5 | 8410 |
2 | 20 | 34280 |
3 | 29 | 49953 |
4 | 27 | 46908 |
5 | 16 | 27560 |
6 | 26.5 | 45170 |
7 | 34.5 | 59937 |
8 | 35.5 | 61454 |
9 | 25 | 43573 |
10 | 21 | 35946 |
合計 | 239.5 | 413191 |
ここは毎月かなり残業があったので結構稼げました。
働いていた期間はほぼ毎日残業がありました。
毎日1時間とか1時間30分くらい残業してこのくらい稼ぎました。
こうしてみると思ってたよりも稼げてる。
こういうのをみるとお金のために残業頑張ろうって思える。
次に派遣工をした時
月 | 時間 | 金額 |
1 | 0.7 | 1445 |
2 | 0.5 | 1032 |
3 | 2.2 | 4539 |
4 | 0.2 | 413 |
5 | 0 | 0 |
6 | 0 | 0 |
7 | 0 | 0 |
8 | 0.3 | 619 |
9 | 6 | 12378 |
10 | 20.2 | 41673 |
11 | 6.3 | 12997 |
12 | 8.1 | 16711 |
合計 | 44.5 | 91807 |
ここで働いた時は期間工、派遣工をいくつか働いた中で最も残業がなかったです。
そして最も長い期間働きました。
ここの仕事は楽でした。
残業がないので稼ぐのには向いていません。
ただアパートで暮らせるし仕事の楽な割には稼げました。
こうして表にしてみると全然残業がないですね
1ヶ月平均で約4時間弱しかないですね
最も残業したのは三菱自動車で働いた時です。
そこでは確か残業と休出の合計の所定外時間が1ヶ月
これが期間工、派遣工で最も働いた月になります。
仕事→アパート→仕事の繰り返しって感じでとにかく時間がない。
これこそザ・期間工だと思って働いてた気がするw
期間工は稼げるってなるのは残業はけっこう重要。
ただ残業があるかないかはほぼ運になるので、よりたくさん稼ぎたいなら残業ない仕事になったら他のメーカーでまた働くとかもいいです。期間工、派遣工の求人は他にもあるので全然大丈夫です。
私見だけど入社祝金が多く払われる時期のメーカーで2つの会社で働いたけど両方とも残業は多かった。ただ時間がすぎたら残業時間は減っていきました。
毎月残業がけっこうあるような職場に配属されたのは1回だけなので毎月残業がけっこうあるようなとこは金額で考えると当たりになります。
コメント