こんにちは、けんです。
「集合寮に住むのが不安だ」と思っている人に正直にデメリットなどを記載しています。

この記事は次のような人にオススメです。
✔︎集合寮に住むとどうなるのか知りたい人
期間工ならおそらく半分以上は集合寮で生活することになるので集合寮についてどうなのか?
実際に経験してみての実体験を元にもちろんデメリットも書きます。
集合寮の基本
✔︎トイレ、風呂は共有
✔︎寝具、洗濯機は無料
✔︎乾燥機の使用は有料
✔︎冷蔵庫、テレビなどはついてることがあるがついてないこともある
✔︎食堂はある場合と、ない場合がある
生活にかかるお金
家賃 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 |
4万円 | 12万円 | 24万円 | 48万円 |
5万円 | 15万円 | 30万円 | 60万円 |
6万円 | 18万円 | 36万円 | 72万円 |
光熱費 | 3ヶ月 | 6 | 12 |
1万円2千円 | 3万6千円 | 7万2千円 | 14万4千円 |
上記の表は目安としてみてほしいがこの分の金がかからないってことは手元にお金が貯まりやすいです。
大まかに年間だと100万円近く得をすることになります。
もちろん敷金礼金などの初期費用などもないです。
期間工の最大のメリットの一つでもあります。
仕事が決まると住む場所も無料で決まるので住みたい場所から期間工メーカーを決める人もいます。
集合寮での生活
寮での生活とアパート
メリット | デメリット | |
寮 | ✔︎トイレ風呂などの掃除不要 ✔︎荷物を取っといてもらえる | ✔︎騒音が気になることがあるかもしれない ✔︎人間関係がストレスになるリスク有 |
アパート | 完全にプライベート | なし |
アパートならば仕事関係とプライベートを分けることができます。
寮とアパートを比べてしまうと断然アパートがいいけどタイムングが合えばアパートに入れることが
あるけど集合寮の生活はどんな感じなのかみてみます。
メリット
✔︎人間関係が良好な場合は楽しくなる
✔︎掃除などの時間がかからないので自由な時間が増える
人間関係が良好だと寮の人とご飯に行ったりしてストレス発散になったり生活自体が
楽しくなったりします。

ご飯行ける?

はい
時間の都合がつきやすいので気が合えば同期の人とご飯など行くとストレス発散になったり楽しいです
自分と似たような状況の人もいたりして話などもあったりします。
例えば仕事後にご飯を食べたりです。
トイレ風呂の掃除などはしなくていい。
寮によってはサウナなどもあることがあります。
デメリット
✔︎生活が周りに左右される
✔︎トラブルになるリスクがある
寮になると休みの日でもトイレ風呂が共有なので人と会うこともあります。
集合寮も部屋は個室だけど完全にプライベートな空間がいいって人にとってはアパートに比べると
ストレスになると思います。
2交替勤務の場合は自分の隣の部屋の人が反対班だと時間がずれるけど同じ時間帯の場合は騒音など
ある場合は寝にくくなったりすることも人によっては思います。
風呂などは混んでる時間帯ではシャワーを待つこともありました。
具体的には騒音などでトラブルになっている人がいました。
騒音が気になる人にとってはけっこうストレスになることも。
どうしてアパートがいい場合

期間工したいけどアパートがいい
この気持ちすごいわかります。
できることなら一人暮らしをしたいって人も多いと思います。
✔︎出来るだけ可能性の高いメーカーの面接を受ける
✔︎派遣工で働く
具体的には日産追浜工場やいすずなどです。他のメーカーでも一人暮らしの可能性があります。
これは期間工に採用されたら採用の案内に住所が書いてあるので事前にわかります。
住所を調べるとどのような場所にあるのか事前に色々知ることができます。
もし気に入らなければ入社前にわかるので他のメーカーに行くこともできます。

最も可能性が高いのは?

そしたら派遣工です。
派遣工では集合寮の場合もあるけどだいたいはアパートになります。
僕の場合は事前にどういうアパートか教えてもらえました。
契約条件によって異なるけど僕は2万円ちょっとでした。無料の場合もあります。
これは派遣会社に聞けば教えてくれます。

まとめ
✔︎集合寮に住むとお金は貯めれるけどデメリットがある
期間工は面接に合格すれば仕事が決まり住む場所も無料で決まるので集合寮でもいい条件だと
思います。
実際に住んでみてもちろんアパートの方がいいけど、集合寮で無料で住めたのでお金が貯まりやすかっ
たりするのでデメリットもあるけどメリットの方が上回ると思います。
集合寮に住んでみるとしばらくすると今まで違和感があったことに慣れたりすてそんなにストレス
を感じなくなりました。仕事内容がきつくなければなんだかんだで問題なく生活できると思います
ただ住みたい場所があるのなら派遣工で近くの求人を見つけてみて派遣会社に条件を聞いてみても
いいと思います。
コメント