
デンソーで期間工の特徴、待遇はどんなかんじ?

✔︎長期間で稼ぐのにオススメ
✔︎女性にもオススメ
✔︎短期間には向かない
デンソーは年収が最も高い期間工の一つになります。配属先次第では年収500万以上になります。
ただ寮が相部屋の可能性がある・・・
「長期的に働いて300万、400万、500万円と大金を稼ぎたい人」に適したメーカーです。
「逆に短期で100万円稼ぎたい」とか、「次の仕事のつなぎで少しだけ働こうと思っている人」には向いてないです
最初から長期目当ての人向けの条件になってます。
とにかく長期で働いて大金を稼ぐ!!!にオススメです。
女性の方も多く働いているメーカーの一つになります。
自動車部品メーカーの中では、世界No.2の売上げ規模をほこり、売り上げに占める海外比率は54%
デンソーは部品メーカーってことです。
そんなデンソーについての記事になります
給料
雇用形態 | 期間工 |
日給 | 9900円 |
その他手当 | 慰労金:700〜2,000/日 満了報奨金:最初の6ヶ月は1000円/日、それ以降の6ヶ月は2500円 6ヶ月在籍手当:在籍6ヶ月毎に5万円 入社・赴任手当:初回給料在籍者に2万円 |
勤務地 | 愛知県、三重県、静岡県 |
環境 | 相部屋の可能性あり |
初回契約期間 | 6ヶ月 |
求人サイト | 公式サイト |
日給
デンソー勤務経験年数 | |
1年目 | 9,900円 |
2年目 | 10,900円 |
3年目 | 11,200円 |
長く続ければ勤務年数に応じて日給が上がります
日給が増えると残業代、深夜賃金も増えるので給料は増えます。
慰労金
700〜2,000/日
勤続期間による(6ヶ月1,500円/日、11ヶ月〜2,000円/日)
〜4ヶ月目 | 700円/日 |
〜5ヶ月目 | 1000円/日 |
〜6ヶ月目 | 1500円/日 |
〜10ヶ月 | 1900円/日 |
11ヶ月〜 | 2000円/日 |
最初の契約期間の6ヶ月を途中で退社しなければ、働いた日数×1500円が慰労金として受け取れます
1ヶ月20日働いたとしたら6ヶ月なので20日×6ヶ月=120日これに1500円をかけた
18万円が慰労金の金額になります。
次以降6ヶ月した場合は働いた日数×2000円が慰労金として受け取れます
途中で退職した場合は働いた日数×上の表のやめた月の金額をかけた金額になります。
途中でやめると全然稼げないのがわかります。
休日出勤した日数は含まれません
満了報奨金
最初の6ヶ月は1000円/日、それ以降の6ヶ月は2500円/日になります。
1ヶ月20日で働いたとしたら6ヶ月間で120日×1000円=12万円になり
次回以降の契約の場合は120日×2500円=30万円になります。
休日出勤した日数は含まれません
※満了以外で退社すると満了報奨金は支払われないので注意してください。
まとめ
毎月手取りでおよそ25万円もらえてそれに加えて最初の半年は約35万円もらえて、それ以降は6ヶ月ごとに60万くらいもらえる待遇は期間工トップクラスです。
特に2、3年目の年収は期間工トップと言ってもいいかもしれません
デンソーの2年目、3年目だと年収500万円以上も現実的な数字と言えるでしょう
勤務地
愛知県、三重県、静岡県のうち会社にて決定
寮
上記でデンソー最高ってなるけど、ここがマジか・・・ってなる最大のデメリットになります
寮が3人の相部屋になる可能性がある。そして寮費が7000円かかります。
運がいいと個室になります。
期間工のメーカーの中で個室じゃない相部屋って珍しいです。
寮に関してはワーストクラスです・・・
基本的に田舎です。
相部屋
デンソーの相部屋3人になります。
玄関を入ると部屋がそれぞれ分かれていて自分の部屋に入るって感じです。
イメージでいうと実家の自分の部屋って感じですね。
個室
個室って言っても集合寮です。
トイレ風呂は共同になりますがデンソーの中ではあたりになります
正直他のメーカーだったらハズレ・・・ってなります
面接
難易度は普通です。
口コミなどでは他の期間工の会社よりも受かりにくいという意見を見かけました。
面接で聞かれることは基本的な期間工の質問となぜ募集に応募したのかそしてなぜデンソーなのかを聞かれました。
ぼくの答えた内容は専門学校に行くために貯金がしたいので応募しました。
なぜデンソーなのか?
→世界に向けて自動車部品を製造しているから
長所
→真面目な性格のため物事にコツコツ取り組むことができます。
短所
→決められたこと以外に融通がきかないこと
こんな感じで応えましたが少し違和感がある気がしますが、よければ参考にしてください。
あと珍しかったのがトランプを配りました。
4人でババ抜きをやるみたいに4等分で配るように言われます
ただ配る場所には四角枠がありその中に入れるように言われます。
もし希望の製作所を聞かれたら名古屋まで行くやすく、車なしでも生活に困らない安城製作所、高棚製作所がオススメです。
寮と職場が近い方がいい人は西尾製作所がオススメです。山の上にあるため車がない人には不便になります。
工場の規模から西尾製作所、安城製作所、大安製作所の可能性が高いです。
大安製作所は三重県にあり寮と製作所が近いです。
面接合格後の流れについて
面接に合格すると赴任日時と赴任先が書いてある紙が届きます。
赴任日から仮泊に2日泊まることになります。
赴任日の翌日が入社1日目となり赴任先からバスで本社に行き書類提出、健康診断、作業服受け渡し、
入社教育、配属先決定などがあります。
問診で肌荒れがないか見られて、指1本1本曲げて動作確認された・・・
入社2日目は配属先で決定した寮(自分がこれから住む場所)に向かいます。そして寮のルールなどの説明を
受けます。
その後に配属先の製作所に行き、ルールなどの説明を受けます。
そして配属先で教育って流れになります。
評判
男女比が5:5や7:3や6:4の職場などがあるよ
女性でも働きやすくて職場雰囲気がいいです
自動車部品等の製造する部品メーカーなので肉体的にきついってよりは覚えることが多かったりするので
車体メーカーよりは質問したりコミュニケーションを取る必要があります。
感覚的にきついってより大変って感じです
日々覚えることが増えてるよ
メモを取らないと覚えきれない
人に教えてもらうことや質問することが多い
定着率もかなり高いのも特徴の一つです。
まとめ
とにかく長期的に大金を稼ぎたい人は間違いなく選択肢に入ってくるメーカーだと思います。
ただし短期の人に関してはメリットは少ないのでオススメしません
年齢に関しても優しいので40代の方にもオススメです。
女性の期間工の方も多く働いているので女性にもおすすめになります。
デンソーに関しては仕事内容ってよりは寮でアタリに入れれば長く続けやすい環境になります。
そしてリーピターの優遇されます。
ここまでリピーターの待遇が最もいいメーカーになります。
デンソーなら2、3年目の年収が500万円以上も現実的です。
コメント