
期間工をしながら他のことってできるの?
とくに目的や目標などがなく
期間工をしながら他のことができるのかについての記事です。
経験をもとに色々考えてみました。少しでも参考になれば嬉しいです。
現役で期間工をしている人向けの記事になってます。
結論は期間工をしながら他のことをすることは可能です。ただ経験上、条件があります。
期間工をしながら勉強だったり趣味に時間を使ったり、何より次の仕事への準備に時間を使うことができれ
ば期間工を有意義に使うことができます。
仕事内容について
期間工をしている期間を有意義に過ごすために最も仕事内容が重要だと思います。
仕事は基本的に肉体労働ですが楽な場合ときつい場合があるので分けて考えてみます。
仕事内容が楽な場合
仕事内容が自分にあっていたり楽だった場合は時間がたくさんあるので、色々なことができたり計画が
立てやすいと思います。
ただ期間工は契約延長を希望しても延長できないこともあることを頭の片隅ぐらいに考えときましょう。
仕事内容がきつい場合
きつい仕事だったり自分に合わない仕事になったら仕事以外の他のことをするのは難しいです。
実際に経験してみてきつい工程になると朝の通勤からめっちゃイヤでした笑
仕事が終わり寮に帰って疲れて就寝時間が一定じゃなくなったりして生活リズムが変になったりして
睡眠時間も一定じゃなくなったりしたので本当に疲れます。
肉体的にも精神的にも強くないとできないです。
仕事が終わってらダラダラしてしまうので個人的な意見ですが経験上とにかく最初の契約期間までは頑張って他の期間工になるのがもっともオススメです。
正直きつい仕事はきついです。
通勤時間
当たり前だけど通勤時間はとにかく近ければ近いほど他のことができます。
あまりにも遠すぎたりすると平日は仕事と通勤でかなりの時間がなくなるので、個人的には片道1時間以内
なら比較的他のこともできます。
生活リズム
配属された職場が二替代勤務の場合は一週間ごとに生活リズムが変わるので体質的に自分にあっていないと
期間工をしながら他のことをするのは難しいです。ただ経験してみると慣れることもあります。
期間工で働くと多くの場合で二替代勤務になるので、合わない人は昼勤のみの求人に応募するのがおすすめです。
その他
人間関係などは期間工にはあまり関係ないです。自分の仕事ができていれば問題ないです。
食事は基本的に外食になると思うので、お金はかかりますが時間はあります。
やりたいことができる環境になったらすぐに自分のやりたいことをやりましょう。
期間工をしている期間少しでも有意義に過ごしましょう。
コメント