
期間工にとってコロナウイルスって影響を与えるの?
が認められています
感染した患者の症状は初期症状は風邪の症状に近いです。
現役期間工は契約の更新ができなかったり、期間工の募集が少なくなる可能性が大いになります。
それはなぜなのか?
下のようなことが起こる可能性があります。
↓
日本の自動車メーカーの工場に部品が調達できない
↓
人が必要なくなる(一直になったりする)
↓
期間工がいらなくなる
上記のようなことが起こる可能性が考えられます。
現在トヨタ、マツダ、は期間工の募集をしていません。
コロナウイルスの影響が出てきています。
日産、スバル、いすゞ、デンソー、アイシンAW、日野自動車、ダイハツは募集をしています。
中国の日系自動車メーカーの状況について
トヨタ 長春工場(プリウス、ランドクルーザーを生産)広州工場(ヤリス、カムリを製造)の2工場は
2月17日に生産を再開した。ただし両工場とも昼夜2直だったが1直での稼働。
成都工場(コースター、プラド、ランドクルーザーを生産)は2月24日以降に再開する見通し
ホンダ 広州工場、広東省にあるエンジン工場の生産の一部を2月17日に再開
広東省にあるトランスミッション工場は2月18日に再開
太倉工場(二輪車製造)は2月17日に部分的に再開
天津工場は生産開始時期は精査中
本田汽車(輸出モデル専用工場)生産再開時期は2月20日以降
東風ホンダ(四輪車生産工場)は2月24日の週に生産再開を予定
日産自動車 花都工場(広州市にある東風日産)は2月17日再開
大連工場は2月21日に生産再開予定
マツダ 南京の合弁工場(CX-5、CX-8、マツダ3を生産)は2月17日再開ただし一直になる
第一汽車グループの工場(CX-4、マツダ6をライセンス生産)は生産再開未定
期間工の現実
期間工は必要な時は契約の更新や多く採用しますが、必要なくなれば切られます。
正直どうすることもできません・・・
とにかくお金を貯めておく事です笑
ただお金がないって人は下を参考にしてさい。
なんとかなるようにする最善の方法になります。
もしなんとかならなかったら、とりあえず派遣で働きましょう笑
過去にはリーマンショックの時に多くの期間工が更新できなくなりました・・・
コメント