
期間工ってどうなるの?
正直期間工がどうなるのか誰にもわかりません
今現役期間工の人の状況を考えてみます。
今、期間工をしている人で、6ヶ月以上勤務している人は会社都合で退職する場合は給付制限なしで
失業保険がもらえます。
そして国民健康保険も安くなる可能性もあります。
残業などがなく給料が低くなって会社を自分からやめた場合は自己都合で契約満了でやめる場合と契約の途
中でやめた場合では失業保険をもらう際に給付制限ありなしが違うので注意してください。
各メーカーの期間工求人、口コミについて
トヨタ
募集していない
>通常稼働みたい
>基本定時上がりみたい
>結局通常どうりみたい
日産
一部工場で募集していないが募集している工場もある
ホンダ
募集していない
スバル
募集している
>今のとこ残業カットくらいみたい
いすゞ
募集していない
デンソー
募集している
アイシン
募集している
マツダ
募集していない
ダイハツ
募集している
まとめ
今のところ多くのメーカーは定時上がりですが稼働しているみたいです。
期間工の募集も一部メーカーでしていないメーカーもありますが、まだ募集しているメーカーもあります。
まだ契約更新できないなどのメーカーは出て来てないと思われます。
トヨタが中国、天津に1300億円投資で新工場を建設するみたいです。
この時期にこのニュースがあるので期間工はまだ大丈夫と思います(個人的な意見です)
ただホンダは2月28〜3月13日まで管理業務や開発業務など在宅勤務が可能なフレックス制を適用して
いる東京地区の事業所で働く社員2000人を対象に原則、在宅勤務とした。
ダイハツは新型コロナウイルスの感染拡大を受けて約1ヶ月前倒しで2月28日からテレワークを導入し、
可能な限り在宅勤務を推奨する。
マツダは東京本社や横浜R&Dセンターなど、首都圏で働く社員を対象に、可能な限り在宅勤務とするように
求めています。
トヨタ自動車は在宅勤務を推奨してきたが、部署ごとに在宅勤務にできないか検討するなど、在宅勤務化
のトーンを強めている。
日産、三菱自動車はもともと制度化しているテレワークの活用を強く推奨するとともに、在宅勤務の日数
の制限を撤廃した
色々なところで影響を受けています。
期間工に関しては残業、休日がなくなって給料が減るなどはあると思います。
コメント