
実際に期間工の給料はいくらなの?
実際に期間工の給料明細を公開します。
ぼくはは「派遣経由の直接雇用」、「直接雇用」、「派遣雇用」の全てのパターンで期間工をしたことがあります。
※派遣経由の直接雇用をすると前は派遣会社とメーカーの両方から入社祝金をもらえることがあったけど今はないです。
そしてその給料明細を公開するのであなたが期間工になるときにどのパターンがあなたにあって
いるのか参考になれば嬉しいです。
直接雇用の場合(期間工)
ここで公開するのは派遣経由の直接雇用の場合です。
✔️派遣経由の直接雇用にオススメの派遣会社
実際の給料明細を公開
当時は入社祝い金が最も高いのが派遣経由で三菱自動車の直接雇用に入ることだったのでそこで
働いた時のものです。
契約内容
※当時の契約内容になります。
満期慰労金 3ヶ月毎に15万円
寮費光熱費 無料
朝、夜の食事 無料
派遣会社から50万円
派遣会社からの入社祝い金が3ヶ月契約で50万円(50万円はたしか入社から10日後に15万円、
その1ヶ月後に10万円そして3ヶ月契約終了後に25万円で合計50万円でした)
0ヶ月目(入社した月)(この場合は9日間)
1ヶ月目
2ヶ月目
3ヶ月目
3ヶ月間で稼いだ合計金額
0ヶ月目 104,516円
1ヶ月目 313,591円
2ヶ月目 450,765円
3ヶ月目 372,937円
派遣会社から50万円
合計は 1,741,809円
総労働時間は 750.25時間
時給換算は 約2320円
ご覧のとうり短期間で圧倒的に稼げました。
ここでやめれば良かったのにこの後、2ヶ月働いてしまいました。
これは自分の中で働かない方がよかったかなって思いました。
その2ヶ月の給料は
4ヶ月目 235,043円
5ヶ月目 404,672円
これを加えて時給換算すると約2150円になりました。
なので働けば働くだけ時給換算にすると減っていくので入社祝金がいいとこで働くが長期的にいい条件のとこで働くべきでした。
完全にこの条件では短期間で稼ぐべきでした。
期間工の給料明細を公開
ここで公開する給料明細は直接雇用の場合です
実際の給料明細を公開(日産横浜工場)
契約内容
交替手当 夜勤1回につき2000円
皆勤手当 2ヶ月毎に8万円
精励慰労金 6ヶ月契約だと19万円
3ヶ月契約だと9万円
寮費、光熱費が無料
0ヶ月目(入社した月)(この場合は日間)
1ヶ月目
2ヶ月目
3ヶ月目
4ヶ月目
5ヶ月目
6ヶ月目
7ヶ月目
8ヶ月目
9ヶ月目
9ヶ月間で稼いだ合計は3,568,932円でした。
働いた日数は195日で働いた合計時間は1875.5時間
時給換算にすると約1902円になりました。
これをみてみると働いている日数に対して総労働時間が多いの残業休出がかなりありました。
なので長期間働くのに向いている条件でした。
派遣雇用の給料明細を公開
ここで公開する給料明細は派遣雇用の場合です
どんな人にオススメなのか?
・健康診断に不安な人
・アパートに住みたい人
・面接になかなか受からない人
・プロスタッフ※日産車体で働く人にオススメになります
・工場works【工場ワークス】

派遣雇用はぼくの経験から健康診断がメーカー直接雇用に比べて通りやすいです。
あなたが健康診断に不安がある人ならこちらがオススメになります。
年齢に対して寛大です
入社祝い金があることもあります。
そして筆者が個人的にいいと思うのが派遣会社が借りている(または借りてくれる)アパートに毎月2万円
くらいで済むことができることです。
※派遣会社の状況、アパートの空き状況などによって異なります。
ただ直接雇用の期間工に比べてお金がかかります(アパート代、光熱費など)。
アパートに審査や敷金礼金などもなく住むことができるので仕事以外のプライベートな時間は充実します。
派遣雇用は基本的には時給が高いですが、交替手当などがなかったり、満了金も3ヶ月で6万円など
少ないです。もちろん残業増、深夜増、休日出勤はあります。
なので残業、休日出勤などが多いと時給が高いので稼げます。
実際の給料明細を公開
契約内容
満了金 1ヶ月毎に2万円
※ただ派遣雇用の多くの場合は契約を更新したら満了金をもらえます
例えば3ヶ月契約だったら契約を更新したら6万円もらえるが更新しないと
もらえません
補足になりますが直接雇用の場合は契約を更新しなくても満了金をもらえます。
入社祝い金 20万円(分割)
契約期間4ヶ月
0ヶ月目(入社した月)(この場合は7日間)
1ヶ月目
2ヶ月目
3ヶ月目
4ヶ月目
4ヶ月間で稼いだ合計金額
0ヶ月目 109,936円
1ヶ月目 493,617円
2ヶ月目 365,558円
3ヶ月目 427,114円
4ヶ月目 421,653円
合計は1,817,878円
総労働時間合計は992.5時間でした。
時給換算すると約1990円でした。

そして後は派遣工で長期で働いた時は
年収は約375万円です。
総労働時間は1948.5時間でした。
時給換算すると約1920円になりました。


考察
上の結果から考察してみます。
最も時給換算がいい時は
✔︎入社祝金
✔︎満了金など
が支給される時です。
入社祝金が全額支給されてからは時給換算は下がります。
時給換算が低くなるのは
✔︎途中でやめる
途中でやめてしまって満了金などが支給されないとかなり下がります。
この点は派遣工は時給が高く満了金などは延長しないと支給されないなどの条件がある場合もあるので
途中でやめた場合に期間工ほど影響は受けません。
✔︎残業休出をする
残業休出をすると稼げる金額は増えるけれど時給換算すると下がります。
時給換算するとコスパは悪くなります。
最も時給換算が高い時は
✔︎入社祝金、満了金などが支給される期間
✔︎残業休出がない
ただ多くのお金を稼ぎたいのならば当たり前だけど残業休出があればあるだけ稼げます。
コメント