
雇用形態の違いによって何が違うの?
選び方が知りたいなぁ
同じ工場で働くのに雇用形態が違うとどうなるの?
期間工と派遣工を徹底比較します。
期間工・・・メーカー直接雇用
派遣工・・・派遣会社で雇用
同じ工場で期間工と派遣工どちらの雇用形態の人も働いているメーカーもあります。(いすず 、日産車体、日産車体九州、アイシン、クボタ、スバル、日野自動車など)
はじめに雇用形態によって楽な工程とかきつい工程とかは関係ないです。
どっちの雇用形態でも仕事のきつさは運で決まります。
雇用形態で条件(時給、満了金など)も異なりますし入社方法も異なります。

期間工と派遣工の両方で募集している求人がある場合はどっちで働いた方が得なのか考察します。
✔️メーカーの正社員になりたい人は期間工にしましょう。
正社員になるための試験を受けれるのが直接雇用の期間工のみの可能性があるからです。
メーカーの正社員になりたい人は期間工一択です。
期間工と派遣工の特徴
お金
✔️期間工は満了金で稼ぎ、派遣工は時給で稼ぐ
一般的な例 | 期間工 | 派遣工 |
時給 | 低い | 高い |
満了金など | あり | あるが条件付き(契約更新)で少ない |
交替手当 | あり | なし |
これだとまだイメージしにくいですよね。
日産車体を例にしてみます。3ヶ月契約(稼働日数66日)で昼勤のみだった場合はどちらが得なのか計算します。
※ここでは入社祝金を抜いて計算しています。(どちらも入社祝金30万円です)
メーカー直接雇用 | 派遣雇用 | |
時給 | 1200円 | 1650円 |
満了金 | 5万円/月 | 6万円/3ヶ月 |
交替手当 | あり(平均1万9000円) | なし |
皆勤手当 | 6万円/2ヶ月 | なし |
日給だとメーカー直接雇用9600円と派遣雇用13200円と1日ごとに3600円も差がつきます。
1ヶ月(22日稼働)だと79200円の差になります。
すごい差ですよね。
3ヶ月契約とすると237600円の差になります。
メーカー直接雇用だと3ヶ月契約だと満了金15万円、皆勤手当9万円で24万円になります。
まとめると3ヶ月で
メーカー直接雇用 | 派遣雇用 | |
基本給 | 633600円 | 871200円 |
満了金、皆勤手当 | 24万円 | 契約延長しない場合はなし |
合計 | 873600円 | 871200円 |
メーカー直接雇用は満了金がもらえる月に給料が多くなりますが派遣は平均的に同じくらいの給料に
なります。
なので途中でやめても稼げるのが派遣雇用になります。
メーカー直接雇用は契約期間働かないと満了金がもらえないため途中でやめるとあまり稼げません。

ほとんど差はないですが派遣会社は寮費がかかります。
直接雇用は寮費光熱費無料です
ただ日産車体の場合はプロスタッフを利用すれば寮費光熱費は無料です。なぜなら日産車体が100%出資しているからです。ただし集合寮でトイレ風呂が共同になります。
今なら入社祝い金が30万円もらえるアウトソーシング がオススメです。
✔️お金はメーカー直接雇用の方が貯まる。
メーカー直接雇用は寮費光熱費が無料なのでかかるお金が派遣雇用よりも少ないのでお金がたまります。
ただ残業時間が多いと派遣雇用の方が給料が多くなる。
ただし派遣工でも寮費光熱費が無料場合は期間工と同じくお金が貯まります。
✔️生活の質は派遣雇用の方が上がる
派遣工はおよそ月2万円でアパートに住めるので寮でトイレ風呂共同よりも生活の質が上がります。
生活用品を準備するためお金がかかります。
土日で昼勤夜勤の人が休みの日は人多すぎ笑
アパートだとどのくらいの生活用品を準備すれば自分の生活の質が上がるのかあなた次第なので
自分の好きなようにできます。
ただ期間工でも良い寮に運よくなる事はあります。
例えば日産(横浜工場、追浜工場)、いすず など
✔︎派遣工の入社祝金がすごい
日産車体九州(プロスタッフ )120万円、クボタ(綜合キャリアオプション)100万円などすごいです。
ただし分割で支給されて全て支給されるのには1年かかります。
生活
✔️期間工の場合
寮費光熱費が無料でしかも寝具冷蔵庫などが付いていますがトイレ風呂は共同です。
お金がかからずすぐに生活できる環境になります。
食事は基本外食になります。
✔️派遣工の場合
およそ月2万でアパートに住めて審査などもないので仕事以外の時間が充実します。
自炊も可能になります。
自分で生活用品を集めるのでお金がかかります。
期間工と派遣工の違い
✔️メーカーは車を売って儲けて、派遣会社はメーカーに人を派遣して儲ける
派遣会社は人をメーカーに派遣しないと儲からないので派遣会社の方が面接に受かりやすいです。
健康診断で期間工では通らなかった人も見ましたが、派遣工は見たことがないです。
決める基準
✔️お金を貯める事が最も重要な場合は期間工がオススメです。
・食費くらいしかかかるお金がないので最もお金を貯めれます。
20代、30代の人は年齢によって受けるメーカーを気にする必要はないです
✔️色々な人にオススメな派遣工
・アパートに住みたい人
・中々面接に受からない人
コメント