1.3つの特徴について
2.入社までの流れ
3.給料について
4.評判や口コミについて
5.まとめ
特徴について
入社時の健康診断がない
一般的な期間工では,入社する時に健康診断を受けてそれにひっかかるとせっかく採用されても入社できない場合もありますが,入社時の健康診断がないので,その心配をする必要がないです。
電話面接で採用される
電話面接によって採用されるので,面接が苦手な人や期間工の面接になかなか通らない人などにオススメです。
寮費,光熱費,食事が無料
一般的な期間工でも寮費,光熱費は無料な会社が多いですが、食事が無料なのは珍しいです。
平日は朝食,夕食の2食が無料で休日は朝食,昼食.夕食の3色が無料です。
しかし,工場で食べる昼食は有料になります。
特徴のまとめ
入社までの流れについて
連絡をしたら,派遣会社から指示されたこと(履歴書をFAXで送るなど)を終わらせたら,電話面接をします。
電話面接が終わると後日,派遣会社から採用についての合否の連絡を待ちます。
三菱自動車期間工を募集している派遣会社がいくつかあるけどその違いは?
入社祝い金について
派遣会社から支払われる入社祝い金は分割で支払われるため,支払われる時期と支払われるための条件がそれぞれの派遣会社によって異なります。
入社祝い金の合計金額はどの派遣会社も同じでした。
※あくまで僕が働いた当時のことなので,最新情報を派遣会社に聞いたりネットなどで確認してください。
入社祝い金の合計金額は月によって変動します。
寮について
寮は人の入れ替えのタイミングなどの運で決まるんですがもしかしたら,派遣会社によって,指定されやすい寮などがあるかもしれません。
※あくまで傾向なので参考程度にしてください。
下は僕が実際に働いていたときに僕の周りの人達の派遣会社と寮の関係です。
Man to Man 米野木寮,大府寮,橋目寮
ジェプロ 米野木寮,仁木寮,
下はネットの情報や口コミなどで調べてみた結果ですので,あくまで参考程度にしていただけたら幸いです
Man to Man 米野木寮,大府寮,橋目寮
ジェプロ 米野木寮,仁木寮,橋目寮
電話面接で聞かれた内容について
・刺青,借金,前科の有無
3つの内に1つでも有りと答えると不採用になるでしょう。
・履歴書に書いた仕事の内容や,以前働いてた仕事の場所(〇〇県〇〇市)を聞かれます。
・健康について
持病や腰痛などがあるか聞かれます。あると答えた場合は不採用になるでしょう。
・自動車を寮に持ってくるか聞かれることもあります。
これはどっちでもOKです。
・作業着のサイズ,足の大きさなどを聞かれます。
給料について

短期間でたくさんお金が稼げるのでオススメです。
1.時給
→1,090円
2.日給
→昼勤8,720円
夜勤12,946円
3.残業手当(30%増)
→1,417円/h
4.休日手当(40%増)
→1,526円/h
5.深夜,夜勤交替手当(56%増)
→1,700円/h
6.夜勤交替手当(26%増)
→1,373円/h
7.入社祝い金(派遣会社によって支払われる時期,条件は異なります。分割で支払われます。)
→15万円(時期によって異なります。)
8.定着支度金(例:12月中の入社の場合,12,1月に欠勤のない人に2月の給料で支払われます。)
→5万円
9.経験者手当
→5万円
10.奨励金
→10万円
11.満了慰労金
→
※3ヶ月 | 9万円 |
6ヶ月 | 38万円 |
12ヶ月 | 50万円 |
18ヶ月 | 52万円 |
24ヶ月 | 54万円 |
30ヶ月 | 56万円 |
36ヶ月 | 50万円 |
※3ヶ月目に支給される9万円は初回契約で満了して退社して人にのみ支給。
延長契約した人は6ヶ月以降の満了慰労金を受け取ることができます。
実際に僕が働いていた当時の給料のついて
※現在の時給は1,090円ですが,僕が働いて当時はたしか1060円でした。
※※下3桁を全て切り捨てにして000にして表示するため計算が合わないところがある場合があります。
下3桁しかない場合は下2桁を00にします。
時間外労働時間の1時間未満は切り捨てで表示してます。
・僕が働いた時で手当て(満了慰労金など)を除いて,最も月収が多かった月の給料明細になります。
給料明細(三菱自動車) | 出勤日数:22日 休日出勤:2日 時間外労働時間:75H |
支給金 | 時給:186,000円 時間外賃金:109,000円 交代制割増金:47,000円 |
控除金 | 健康保険料:6,000円 厚生年金保険料:20,000円 雇用保険料:1,100円 所得税:14,000円 |
手取り | 301,000円 |
・僕が働いた時で手当て(満了慰労金など)を除いて,最も月収が少なかった月(途中で入社した月を除く)の給料明細になります。
給料明細(三菱自動車) | 出勤日数:20日 休日出勤:0日 時間外労働時間:14H |
支給金 | 時給:171,000円 時間外賃金:20,000円 交代制割増金:43,000円 |
控除金 | 健康保険料:6,000円 厚生年金保険料:20,000円 雇用保険料:700円 所得税:6,000円 |
手取り | 200,000円 |
3ヶ月働いた場合稼げる金額は?
※生産状況,時期やタイミング,配属される部署によって異なる場合がありますので,あくまで参考程度にしてください。
3ヶ月の場合
3ヶ月分の給料の手取り | 25万円×3ヶ月=75万円 |
各種手当 | 入社祝い金15万円+定着支度金5万円+満了慰労金9万円=29万円 |
合計 | 104万円 |
評判や口コミについて
実際に働いていた僕の感想
仕事内容
→配属される部署や工程によって異なるが,全体的にきつめです。
一人一人のやる作業自体は少ないが,その反面,数を多くこなさなければならなくなる。
その結果,同じ作業を多く繰り返すので,負担が同じ部分にきます。
時間
→指定された寮によって異なるが,バス通勤をする寮に入った場合,行きのバスは始業時間の約30分前に
会社に到着し,帰りは終業時間の30分後にバスが出発します。そのため会社で待機している時間が長いで
す。そして遠い寮はバスで1時間くらいかかるので,入る寮によって平日の自由に使える時間が大分
変わってきます。
人
→期間工の入れ替わりが多いです。
最初の契約(3ヶ月)の前に辞める人がわりといます。
契約を更新する人は全然いなくて3ヶ月でやめる人が多いです。
評判や口コミについて
まとめ
短期間でお金を稼ぎたい人
健康診断が不安な人
期間工の面接になかなか受からない人。
(一度期間工を経験すると,他の期間工の面接で通りやすくなります)
以上のことに当てはまる人にオススメです
コメント