ただいま長期休暇中なので期間工の今後について考えてみました。
僕自身どうなるのか?
僕の感覚ですが・・・なんとなく今回の契約で更新されなそうです。
もちろん更新できるなら更新します笑
契約更新できなかった時の行動を考察します。
契約更新できなかった時の行動
・会社から離職票を家に送られてきたら、ハローワークで失業保険の申請
(離職票のコピーを取って置く)
失業保険は会社都合の退職だと1年以内に6ヶ月以上雇用保険に加入していることが条件です
そして1ヶ月ちょっとくらいでお金が支給されます。
・役所に年金の免除申請と国保の軽減申請は手続き

・就職活動
期間工について
おそらく期間工の求人でこれからは入社祝い金で稼ぐのと残業休日で稼ぐのが
厳しくなるかもって事です。
なので時給が高い派遣雇用の方がオススメです。
今期間工の求人をしているメーカーについて
全然募集しているメーカーがないですがスバルが募集しています。
色々考えてみる
正社員になって積み上げるべきものを積んでいく生き方はできない
もうそういうことをできる時期ではないと思うし・・・
期間工以上に稼げる仕事につくことができる能力ないし・・・
自分で何かするしかない
プログラムを勉強したみたけど難しすぎる・・・
とてもお金を稼げるようになるとは思えない笑
投資にミラクルをかけてます笑
給料を入金して損してます・・・
何がいいかわからないけどとりあえず期間工をすることができれば生活には困らないので
生活に使ったお金以外は投資に回してみます。
期間工から自分の望む道には投資によってなんとかするって考えています。
投資をしてみて今の所負けているけどレバレッジが使えるのがいいです。
結局期間工で稼いだお金をどう使うかで人生をなんとかしてそれがうまくいかなければ
毎日働けばいいだけって最近は考えています。
みなさんは僕みたいにならないでくださいね。
コメント
これ、前から思ってたんですけど、契約満了における雇い止めは自己都合退職扱いだと思いますよ。今までほとんど前例がないから皆さん勘違いしてるみたいですけど。期間満了前の雇い止めなら会社都合になりますけど。
コメントありがとうございます。
期間工の場合で返信したいと思います。
契約の更新を希望したけどできなかった場合は会社都合になり離職区分は2Cになります。
契約の更新を希望しなかった場合は自己都合になり離職区分は2Dになります。
どちらの場合も失業保険をもらう際に給付制限がないが失業保険をもらうための条件が異なります。